つつのんの気まぐれ日記

アラカン女子の複雑怪奇な頭の中を書いていきます。

ランドリーラックにティッシュの箱を置くと大変なことになる

私は毎日、洗濯を夜やる派だ。
昨夜、洗濯物を干そうと思ったら、ゴミが山ほど洗濯物にまみれていた。
ゲッ、何これ?
最初何が起こったか分からなかったが、よく見るとティシュの箱の一部分がが出てきた。
 
もしかして・・・・・。
 
いやな予感。
いつも、こう言う予感だけ当たるのよね。
 
ティッシュペーパーが一箱入ったまま洗濯したのだ。
洗濯物を取り出してみると、その悲惨な状況にゲンナリなった。
どうすんの、コレ?
洗濯機の中は、排水のため穴がいっぱいあるが、ティッシュが詰まっている!
 
でも何で?
 
洗剤を入れる時は、なかったはず・・・・・・・。
それもそのはず、ティッシュの箱は既にその時、洗濯物で隠れていたのだから。
 
すぐに思い当たった。
 
バカ娘の仕業だ。
 
ランドリーラックの上にティッシュを置いておいたのがいけなかった。
しかも下したばっかりの新しいティッシュ。
中身はぎっしり。
 
最後にお風呂に入った娘が、その横においてあるタオルを取ろうとしたか何かで、
落ちてしまったのだろう。
普通はそこで気づくけどね・・・・
そういうとこあるのよね、うちの娘は・・・・・
そして、そのまま洗濯物を入れたのだ。
スマホで音楽聞きながらお風呂に入る娘。
何かに気を取られていると、周りに何が起ころうと、どこ吹く風なのよ。
 
頭に来たので、娘を問い詰めたが、
「お母さんが自分でしたかもしれんのに何でウチを疑うと?だいたいあんなところにティッシュ置く方が悪いやろ!」
と逆に責められた。
 
挙句の果てに、文句を言うなら証拠を見せろと!と開き直る始末。
 
痛いとこを突かれた。
証拠なんてはあるはずがない。
 
最近、口論で負ける。
今月はまだ一度も勝っていない。
 
あきらめて、洗濯物を干すことにしたが、出てくる出てくるティッシュのくず。
洗濯物にまみれて、しかも濡れているので取れない!
 
とりあえず乾かすしかないので、ある程度叩いたところで干した。
 
そして今日、洗濯物についているティッシュのくずを丁寧に粘着ローラーで取った。
昨日叩いたティッシュのくずと合わせるとゴミ箱いっぱいになった。
記念?にゴミの山でも画像アップしたいところだが、初心者はいまだ勉強不足でそれができない。
 
疲れた・・・・・・・。
 
せめて、洗濯機が無事だったのが救いだ。
洗濯機の隙間に挟まったクズを取り出すのは大変だったが・・・・
 
くれぐれもランドリーラックの上にティッシュを置くのはやめましょう。
 
特に、スマホにうつつを抜かしている子供のいる家はご注意です。