携帯電話に、DMMと称する相手からショートメールが来た。
文面は下記の通り
有料動画閲覧履歴があり、未納料金が発生しております。
本日連絡なき場合、法的手続きに移行します。
DMM相談窓口 03-6914-0430
一瞬ハラッとしたものの、
ふざけんじゃないわよ!
動画なんか見てないわよ!
そう思うのも当然。
だって、携帯電話ってほとんど使わないもの。
いや、目覚まし時計代わりには使っているけど・・・・・。
後、ソフトバンクからの請求だけはメールが来る。
かわいそうな人、友達いないのね。
そこには触れないで欲しい。
それぐらいだから、すぐに結論が出た。
間違って請求なんて、ひどいじゃん!
文句の一言でも言ってやろうかと電話かけようと思ったが、
私の頭上で鐘が鳴った。
ヤメトケ!
携帯で電話かけたらいったいいくらかかると思ってんだ!
私の携帯電話は、かけ放題じゃないので、30秒で20円。
かと言って、固定電話でかけるのも東京だとかなりかかる。
やーめた~。
それでも気になるので、ネットで調べたら
出てくる、出てくる、これでもかっていうぐらい出てくるDMMの名を使った架空請求。
ニセ業者である。
丁寧に、電話番号まで載せてある。
同じ電話番号はなかったが、いずれも03から始まる番号。
ヤバかった。
良かった、電話しなくて。
ここで、問い合わせすると料金請求が本格化するらしい。
ケチが役に立った。
昨日ごみ箱に捨てた、市政だよりに消費生活センターの記事があった。
読んでなかったのよね、関係ないと思ったから。
市政だよりには、こう書いてある。
電話でお金はすべて詐欺
架空請求はとにかく無視
電話勧誘で即決しない
見積り、契約は書面で確認
甘い話に乗らない
今回メールでの架空請求だったが、いつどんな手口でやってくるかは、分からない悪徳商法。
年々巧妙になり、ますます複雑になってきている。
私は、大丈夫!
そんな自信がある人こそ危ない人なのかもしれない。
いづれにしても、ショートメールに「今日中に」と言う文句が入っていいたら、まず詐欺に間違いない。
考えたり、相談したりする時間を与えないのが、彼らのやり口だ。
尚、トラブルを解決するとうたう悪徳業者までもいるらしいから、くれぐれも注意したい。