アマゾンからの有料動画の請求って、先月も来たけど・・・
アマゾンから、昨日、SMSで有料動画の請求が来た。
今日中に連絡しないと、法的手続きに移行するって書いてあった。
有料動画なんて見てなーい!
一回だけならまだしも、2回も送り付けるなんていったいどういう了見なのかしら。
しかも2回とも同じ時間帯。
当然、これは詐欺だわね。
恋も二度目なら~少しは上手に愛のメッセージ伝えたい~
明菜ちゃーん、最近見なくなったけど、どうしてるのー?
歌ってる場合?
恋じゃなくてサギなんだけど・・・・
みなさーん、ゼッタイお電話かけちゃダメですよ。
心当たりがある人も、ない人もゼッタイゼッターイ、ダメですからねー。
心当たりがある人は、ちょっとびっくりするかもしれないけど、冷静に考えてみて、
法的手続きまで移行しようとするなら、SMSなんかで連絡してきませんから。
相手は天下のアマゾンさんですよ。
アマゾンでいつもショッピングしてる私も、先月最初のメールが来た時は
びっくりしちゃったよ。
でも、仮にメールでそんなお知らせするんだったら、登録してるアドレス使うでしょ?
と言うか―
丁寧に、文書で送ってくるんじゃないかしら。
それにアマゾンジャパン(株)って、2016年5月1日からアマゾンジャパン合同会社に組織変更
してたよね。
本物なら、以前の名前を使ってるなんてありえないし。
意外と、雑だよね
間違いなく偽アマゾンだわ
SMSで送られてきたのは下記の2回でどちらも午前10時から11時の間。
4月19日 相談係03-6914-0926
5月16日 相談係03-4218-7776
次から次にやってくる架空請求は数打ちゃ当たるの作戦
法的手続きに移行して困るのはそっちでしょうが!
と、言いたくなるこの文面、どっかで見たことがある。
そういえば、3カ月ほど前、DMMの架空請求の時の文面とほぼ同じ。
実は私、DMMの架空請求もメールがあったんだよね。
何で次から次なの?
ちなみに夫は、架空請求は一度もない。
何でいつも私だけ?
このDMM詐欺事件、消費者庁の発表によると、なんと直近一年で、被害総額1億9100万もあったっていう言うから、驚き、桃の木、山椒の木だわ。(2016、2月~2017、2月)
こんなに騙される人がいるんだね。
私も、一歩間違ってたら、カモになってたわ
同じ詐欺業者かしら?
偽アマゾンだけでも相談窓口の電話番号が1回目、2回目それぞれ違ってる。
いったいいくつの番号使い分けてるんだろうね。
アジトで、未熟な若者が安いバイト代で、悪い奴の片棒担がされてないといいけど
何か数年前テレビで見た、「クローズアップ現代」思い出した。
一向に減らない詐欺、
まさに送り先を増やせば増やすほど、儲かるってわけね。
こんな輩に断固いい思いをさせてはいけない!
誰も被害者になってはいけない!
そう、強く思う!
いざ、その時のために知っておきたい消費者ホットライン188
騙される人って、自分は絶対大丈夫!なんて思っている人なんだって
これだけ情報があるにもかかわらず、いまだ被害者がいるこの現状。
ついうっかり電話を掛けてしまったら・・・・・・・・?
1人で悩まない!
でも、
人間こんな時は、人に頼りたくなるもの・・・・・
被害相談サポートなどの、甘い誘い文句にフラフラ―なんてなっちゃうよね。
ましてや、無料相談なんてネットに書いてあったりすると、飛びついちゃうかも。
ダメです!
もちろん、ちゃんと資格を持った方などが誠実にやられてるのも多くある。
でも、それって営利だよね?
しかもその中には、よからぬ窓口もあって、2次被害にあってる人の例も多数ある。
自治体の広報誌などではそう言った被害相談窓口に安易に相談しないよう、注意を呼び掛けている。
じゃあ、どうするの?
全国のほとんどの市町村には、消費生活相談窓口がある。
消費者ホットラインは(188)は、全国共通番号で、電話を掛けられた方のお住まいの近くの消費生活相談窓口を、自動音声で案内する仕組みになっている。
どこに相談したらいいか分からない・・・・
そんな時は、
消費者ホットライン 電話番号 188番(いやや!)