一枚もクレジットカードを持っていない我が夫、今だ、昭和の価値観の中で生きている。
「カードは危ない!」
だ、そうだ。
今の時代、クレジットカードの1枚や2枚誰でも持っている。中には、3枚も4枚も持っている人もいる。
今のカードは年会費がいらないカードが多数あり、カードを作るだけでポイントがもらえたり様々な入会特典などがある。必要のないカードまで作る人がいても不思議ではない。
クレジットカードには大概、キャッシング機能が付加されており、金欠時には手軽にお金を調達できたり、また、数回に分けて払う分割払いや毎月一定の支払いに調整するリボルビング払いなどもある。
非常に便利なものではあるが、その反面、夫の言う「カードは危ない!」というのも、あながち間違いではない。
なぜなら・・・・
お金がないのに、モノを買う!
カードだと、これが簡単にできる!
普通に考えたら、これっておかしい。でも、最近はこの感覚がマヒしている人が多い。
最近、友人のAさんがフランス製の何とかという(名前忘れた!)ブランドのソソファーを買った。
スマホで写真を見せてくれたがさっぱり良さが分からない。どこにでもあるソファーに見える。
「へーオシャレじゃん!いいねー」
とは言ったが、全然興味がない。
「でしょう、でしょう、でしょう?」と、Aさんはうれしそう。
で、そのソファー代223000円はクレジットカード払いだそうだ。
一括払いで定期預金を解約して支払いに充てるつもりだったらしいが、あと半年で3年定期の満期だそうだ。今解約するともったいない気がしてきたらしく、後リボに変更しようと思っているらしかった。ポイントがもらえるのも理由の一つになっていた。
リボ払いで月々10000円+手数料を支払うつもりだと言う。Aさんのカードは元金均等返済のようだ。
カード会社によっては、元利均等返済というものもある。この場合、月々の設定した金額の中に利息が含まれるというものだ。月々10000円の設定なら、10000円だけを払っていく。カード会社の比率としてはこっちのタイプが多いかもしれない。
全く意味不明だ。いくらの定期預金かは知らないが、定期預金の金利なんて、今時わずかなもんだろう。わたしのバースデー定期で0,055%だ。アホッ!すぐにでも定期預金解約しろ!と言いたかったが、さすがにそこまでは言えない。
で、
「ね、リボって借金だよ、分かってる?」と、私は言った。
「え?リボって、分割みたいなもんだよ」
だから借金なんだよ!
細かく言うと、分割払いとリボ払いはちょっと違う。前者はその名の通り、買い物した額を何回かに分けて支払うこと、後者は毎月一定の支払額を決めて買い物額に達するまで期間を延ばして支払うこと。
さすがにキャッシングになると、躊躇する人もいるが買い物の分割払いやリポ払いになると、Aさんのように、あまり抵抗がない人が多いと思う。しかも金利も把握していない。
私はAさんにネットでリボ払いのシュミレーションをすることを勧めた。大手のカード会社のホームページでは、これが簡単にできる。これで、手数料がトータルいくら払うのかが分かる。これをやって支払いを明確にしておくことは大事だ。定期預金の満期にこだわることがいかにバカらしいかは、その数字を見るとすぐに分かるだろう。
後で家に帰ってからAさんのリボ払いのことが気になって、私もシュミレーションをやってみた。
元金223000円を月々元金10000円ずつ支払うと、23回払いになる。
1回目 12787円
2回目 12662円
3回目 12537円
↓
後、少しずつ手数料は減るが、23回まで支払いは続く。
その支払い総額は、255476円
(元金223000円+手数料32476円)
なんと、32476円も余分に払う計算となった。
私も、もちろんカードは所有している。ネットショッピングの支払いはほぼカードである。
カード会社は、繰り返しリボのキャンペーンのお知らせメールを送り付け、あの手この手で誘惑してくる。ウザいんだわーコレが。即削除だ。
毎月一定の支払いで家計にも安心。ゆっくり返済で大丈夫。
なんか、とっても親切な仕組みのように思えるけど・・・・・。
なんて思ったら、危ない!
だが、カード作りたての頃、私も一度はその気になった。
誰だって毎回毎回、甘い言葉で誘いをかけられたら、フラフラ~と、手を出したくなるよね。
今月ピンチ!って時は、救いの神にさえ思えてくる。
でね、調べてみたわけ。
私の所有するカードの分割払いは12,5%~15%、リボ払いの金利は15%。ちなみにキャッシングは18%だった。
高っ!
リボ払いの手数料って15%だよ~
ボッタくりじゃね?
分割払いならまだいい。回数が最初に決まっているので、終わりがちゃんと目に見える。怖いのはリボ払いだ。リボだと月々の支払いは毎月決めた分だけしか払わずに済むので油断しやすい。つい、新たな買い物を次から次に増やし、その分期限が伸びて終わりがない。
しかも毎月同じ額の支払いなので、差し迫った大きな負担がないので、借金が増えていく自覚が持てない。それってヤバくない?にっちもさっちもいかなくなってやっと気づくんだよ。
最悪なのは、カードでの買い物の全てをリボにしている場合だ。毎月3万の買い物をしているのに、決めた支払額は2万。ポーンと大きな買い物をしても支払いは毎月2万。こんなアホみたいなことがリボ払いだと可能になる。(条件はカード会社によって多少違うが・・・)
そうして、月々の支払額を超えた買い物分と利息が積み重なっていき大きな借金ストーリへとつながっていく。
まさにご利用は計画的に!
よく聞くコマーシャルのフレーズだが・・・・
これって、計画的に借金して、カード会社に利息いっぱい払ってねってことじゃないの?
カード会社って、普通加盟店からの手数料で利益を上げていると思っている人が多いけど、実は、こういったリボ払い、分割、キャッシングなどのローンビジネスの方が加盟店の利用手数料を超えているだよね。
要するに、カード会社はそっちの方が儲かるってこと。力入れるはずだわ。
キャッシングだと、あまりにあからさまなので、ちょっと優しい感じのリボ君やブンカツ君が私達にメールやDMで甘い言葉で誘ってくるのね。
ご利用は計画的に!
これは間違いである。
お買い物は計画的に!と私は断固言いたい。
それでも、今お金がなくてどうしても今月買いたいものがある!
もしそれなら、ボーナス払いを選択しよう。
ボーナスないんだけど・・・・
そういう方は、もう一つ手数料がかからない支払い方法がある。
分割でもなくリボでもなくキャッシングでもなく・・・・
2回払い!
これは手数料がかからない。
カード会社も優しいとこあるのね、見直したわ。
大手のカード会社の多くがこの方法が使える。全てではないので確認を。
2回払いなんて無理・・・・・
そんなあなた、
最強、最良の方法がある。
それはもうコレしかない。あなたを救う妙案よ。
買うのをあきらめる!
痛えよっ・・・。
クレジットカードは便利なものだが、使い方を間違えるととんでもない借金を背負うこととなる。
カードだとお金の動きが見えにくい。ついついお金もないのに、モノを買う!人間自覚がないのが一番怖い。
あなたはカード使う派、使わない派?
くれぐれも、お買い物は計画的に!
ところでAさんどうしたかしら?
慎重な人を、石橋は三度叩いて渡るというが、私は三度叩いても、もう2どぐらい疑う臆病な人間だ。