私はよくシャチハタの印鑑を使う。
でも、これって形状が丸いためにコロコロ転がりやすい。
ちょっと手が触れただけなのに、勢いよく転がり出して、どこに行ったか分からない。
確かこの辺に落ちたんだけど・・・・・
目星をつけて探すんだけど、探しものって、急いでる時には見つからないだよね。もちろんお店の中のことなんで、当然後から見つかるんだどね。
え?何でこんなとこにあるの?なんて不思議に思ったりすることもしばしば
しかも私の場合、印鑑を使う場所がその都度違うので、その都度印鑑を取りに戻らなきゃいけない。すぐ近くなんだけど、意外とめんどくさい。たまにポッケに入れてると、印鑑保管場に戻し忘れて、そのまま家に持ち帰ってしまう。
それだけならいいんだけど・・・・・・
ポッケに入れたことを忘れて、翌日洋服を変えるもんだから、次の日持って行くのも忘れてしまう。いざその日、印鑑を使わなきゃいけなくなった場面でやっと思い出す始末
焦るんだよね、お客さん腕組みして待ってるし・・・・
さすがにストレスだわ
この印鑑問題、できれば解決したい。
で、ネットで探してみたのね。
候補に挙がったのが、下記の二つ。
・シャチハタネーム9専用携帯カールコード
・シャチハタネーム9ホルダーリールコード
近くの文具屋さんに行ってみたけど、無いんだね、これが。
通販だと、送料かかるのよ。そんなの関係ない!という方にはいいかもしれない。
イヤだ―、送料なんて払いたくない、しかも高いし
そう思う人もいるよね、私のように。
ここで私が紹介したいのは、最も安くできる方法。
ダイソーの100円ショップで買ったリールホルダーとネーム印ホルダー2つ。
併せて、かかった費用は216円。
安上りだわ
100円ショップって何でもあるんだね。探してみるもんだわね。
早速パッケージから出してみた。
二つをつないで、もともと使っていた印鑑をセッティングしてみた(下画像)
Aは、開いたり閉じたりできる。
Bは胸ポケットや襟元に引っ掛けて使うこともできる。
Cはリール式の糸で、引っ張ることによって最高70cmぐらいまで伸びる。画像は糸が1cmほど見えているが、通常は全く見えない状態。
私の場合、Aの部分にヒモを通して、首から下げている。
これなら、肌身離さず持ち歩けるから、もう失くす心配もない。一気に解決だわ
思った以上に便利だわよ。
世の中にはいろんな職業があるけど、仕事で印鑑使う人って結構いるよね。忙しい時に限って印鑑がない。そんな時、探す時間てすっごくもったいない。
しかも、印鑑って日ごろ使ってるボールペンやホチキスやハサミなどの事務用品と違って、個人の名前入りだから、紛失はさすがに気になる。
例えば、例えばだ。あなたが同僚の誰かに恨まれていたとする。その同僚はある日あなたが失くした印鑑を会社の中で偶然拾う。
そこへたまたま、宅急便でお歳暮が届けられたとする。老舗の行列のできると評判の鶴の子饅頭だ。
もし万が一、その同僚があなたの印鑑を押して受け取ったとしたら?
そして、そのお歳暮の饅頭をその同僚が家に持ち帰って、一人で食べたとしたら?
その責任は誰?上司にこっぴどく怒られるのは誰?
そう、受取人の印鑑の主だ
考えすぎだよ!
韓ドラの見過ぎかしら・・・・。
そう、こんなことは普通起こらない。
だが、くだらない妄想は人を不安に陥れる
もしあなたが、考えすぎる人なら、くれぐれも印鑑紛失には注意したいもんだ。
あなたが、仕事で印鑑を日に何度も使っていらっしゃるのなら、そして、幾度となく印鑑がないと慌てたことがあるのであれば、100円ショップのリールホルダーとネーム印ホルダーを利用してみては?
費用対効果は抜群だよ
100円ショップダイソーならリールホルダーはいろいろ種類があるので、好みで選んでみてね。
なんか、仕事がはかどりそうな気がしない?
仕事は、快適にしたいもんだよね
追記;リールホルダーは、ダイソーのキーホルダーコーナーで販売されてるよ。これって、小さいお子さんやお年寄りなど、鍵紛失防止にも使えそうだね。もともとそれ用なのかしら???