CDラジカセが壊れた。
まだそんなの使ってたの?と言われそうだが……使っていた。
今さら修理って言うのもね‥‥部品があるかどうかも分からないし、買いなおす気にもなれない。
と言うことは、今あるCDを聴くにはパソコンしかない。音楽聴くのに、いちいちパソコン起動するのもめんどくさい。しかも聴きたいのはいつもキッチンでご飯の準備してる時とか、寝る前にリラックス音楽なんて流して寝るんだよね。
パソコンいちいち移動できるかってんだよ。
家事をやるのは、大概目と手だよね。耳空いてるし!
しかも、最近不眠気味?でリラックス音楽が入眠導入剤みたいになってるからね。
昼寝やめて、寝る前にコーヒー飲まなきゃ5分も経たずと眠れるんだけどね。
やめられないのよ…‥今、無職だし・・・・・。
で、今時の解決策として、スマホに音楽アプリを入れて、聞こうと思ったのだけど、メカ音痴の私・・・・・・・
どうしても、苦手意識が先に立つ。
もともと、スマホで音楽アプリなんて使ったこともない。
でも、やってみると、意外や意外!おばさんでも簡単なんだわ。なんで今までやらなかったんだろうと思ったくらい。
でも、きっと次やる時はやり方忘れてるよね…‥てなことで、記録しとこうと思う。
私のようにスマホでCDを聴きたいと思った人は参考にしてね。
以下、やり方。
ちなみに、私はウィンドウズ10のノートパソコンを使っている。
まず、CDをパソコンに取り込む。以下手順
①Windows Media Playerを起動する(スタート→アプリ一覧→Media Player)
②パソコンにCDをセットする。
③下記の画像Aの①をクリック→取り込み設定→形式→MP3を選択
④画像Aの②CDの取り込みをクリック
ここで、取り込みオプションの画面が出てきたら、「取り込んだ音楽にコピー防止を追加しない」をクリック→「OK」
⑤曲が取り込まれて、最後まで取り込まれたら終了。これでMedia Playerの中に曲が取り込まれました。CDはもう必要ないから、ケースにしまっちゃいましょう。
画像A
次にパソコンから取り込んだ音楽をスマホに入れる。以下手順
①画像Aの③アルバムをクリック
②取り込んだCDのアルバム画像をクリックすると画像Bが出てくる(この時は画像Bの右上のスマホの画像はまだ出てこない)
画像B
③USBケーブルでパソコンとスマホをつなぐ。
④画像Bの①同期をクリックすると、自分のスマホの種類が表示される(画像B右上)
⑤スマホ側に画像Cが表示される。このままだと充電中のままなので、次の項目の「ファイルを転送する」を選択。
※充電専用ケーブルだと、一部転送できないものがある。私のスマホの付属の充電用ケーブルは、充電専用じゃなかったらしく、ちゃんと転送できた。
画像C
⑥画像Bの②スマホに入れる曲をドラッグして、同期リストを作る
⑦同期の開始をクリックすると、数秒で同期完了。
これで、スマホに曲が入りました。完了です。
簡単でしょ?
で、いったいCDの曲はスマホのどこに入ったの?
日頃から、音楽アプリを使っている人なら、自動的にそのアプリに入ると思う。
実は、スマホ側の音楽アプリが最初の設定だわ。この作業を一番真っ先にやっとかないと、いくらパソコンとスマホをケーブルでつないだところで、どうにもならんのだわ。
いや、どうにかなるのかもしれないけど、おばさんは順番通りやらないと、わけ分かんなくなるのよね。
私のスマホ(アンドロイド)には、googleのPlay Musicが最初から入っていた。スマホの人は、私のスマホのようにプリインストールされてるかも。
このアプリ開くと、最初980円の有料画面が出てくんだよね。
え?タダじゃないの?
もちろん、曲の再生だけなら無料。毎月980円払えば、40000曲がダウンロードできるみたいだけど、私はいらんわ。
これ、「利用しない」をクリックして手順通りに最後までいくと、ちゃんと音楽再生アプリとして使えるようになる。
これだけやっとけば、パソコンと同期させたら自動的に「Play Music」に曲が入るってわけ。
曲の再生だけなら、これで充分だと思う。
気に入らなかったら、又は、プリインストールされてる音楽アプリがなかったら、その他、「音楽再生アプリ」と打ち込んで、で検索すれば、無料で利用できるアプリはいっぱいあるから好きなのインストールすればいい。
いざ、スマホに音楽入れてみて思ったんだけど、
やっぱり、便利だわ。家事って、ほとんどルーチンワークだからつまんなく感じるけど、CD聴く時間だと思うとちょっと楽しくなる。
前は、CDプレイヤーで聴いてたから、CD買うしか選択肢がなかったんだよね。でも、もう1泊2日のレンタルでいいんだね。スマホに入れちゃえば、ずっと聴けるしね。
で、そのこと友達に自慢したんだよね。ちょっとカッコイイじゃん、スマホで音楽聞くなんてさ。私の周りにはそんなハイカラ?なことしてる友達いないし。私の周りは、アナログ派ばかりなのよ、私も含めて。
言ってること、レベル低すぎ?
昔は、毎週日曜日にラジオでベストヒット歌謡曲が楽しみだったな。カセットに新しい曲録音して繰り返し何度も聴いて歌詞を覚えてたな~。ラジオ番組でその時間聴けなかったりすると、カセットに吹き込んで、後から聴いたりして、あれはあれで便利だったよね。
古き良き時代だ。
あのまま何も変わらなくてもよかったのに…‥なんて、ふと、思うのは私だけかしら。
話戻るけど、スマホに簡単にCD入れてると聞いて、
その友達、目をランランと輝かせて、なんて言ったと思う?
「スマホにお経を入れて聴きたい!」
お経のCDなんてあるのか?と思ったら、般若心経だのいろいろ種類があるんだとか。
「お経入れて何すんの?」って聞き返したら・・・・・
「ウォーキング!」
ワケ分かんねーと思ったけど・・・・・
どーぞご自由に!だわ。
まだ、ラジカセでCD聴いてるおばさんよ!
CDをスマホで聴こう。新しい毎日が始まるかもよ