以前から、長い横線をブログで使ってみたいな、って思ってたんです。
「──────」こんなやつ。
ブログであまり使っている人はいないような・・・・
長い横線はどうやって打つんですか?答えを探してみました。
ネットで多くの方が「だっしゅ」を何回も打ち込むと長い横線ができると書かれているんですが、私のパソコンでは、なぜかうまくいかなかったんです。途切れてしまうんですね。
①―———— 「だっしゅだっしゅだっしゅだっしゅだっしゅ」と打ち込んで「変換」
ちょっと、途切れてませんか?
②―—―—― 「だっしゅ」を一回打ち込んで「変換」同じ操作を5回。ずい分途切れてませんか?
この二つのやり方、編集画面と編集後(プレビュー画面)の見え方が違うんです。はてなブログの編集画面ではちゃんと横線はつながって見えます。ですが、編集後画面(プレビュー画面)では、横線が途切れます。
※なぜ編集画面とプレビュー画面が違うのかよくわかりません。環境依存文字のなせる業なのでしょうか?
「だっしゅ」は環境依存文字です。だからパソコン環境によっては、きれいな長い横線が打てたり、または途切れたり、違って見える場合があるそうです。
私の場合、「だっしゅ」を複数回打つという方法では、きれいな横線にはならないようです。ワードでも試しましたが、やはり長い横線には途切れが見えます。
③次に試したのがひらがなの「ほ」のキーの中の「-」を何回も打ち込んで「変換」を押す方法。これは、まるでダメでした。
④ある方が、「シフトキー」を押しながらキーボードの「ろ」を押すと一瞬で引けるそう。試してみると・・・・
______ 位置が真ん中ではなく下になります。_____
⑤さらに次に試したのが
━━━━━ 「よこよこよこよこよこ」と打ち込んで「変換」
この方法だと編集画面でも編集後画面(プレビュー)ギリギリつながりました。でもちょっと線が太いんですけど・・・・・。別に太字にはしていません。
⑥やっと、長い横線をパソコンで打つ方法にたどり着きました。
───── 「けいせんけいせんけいせんけいせんけいせん」と打ち込んで「変換」
編集画面でも編集後画面でも(プリビュー)ちゃんときれいな横線になりました。
希望の長さに応じて「けいせん」と何度も打ち込込んで、「変換」を押せば、長い横線が簡単に引けます!
ワードでもきれいな長い横線が引けました。これまで、「だっしゅ」で途切れてた人は試してくださいね。