私はproではてなブログを始めたんですね。正直、proで書いているだけでも恥ずかしかった。だって、立派なアマチュアですもん。めちゃめちゃアマチュアですもん。
私にとってproでブログを書くことは、ずっと学歴詐称でもしてるような、わずかなお金払って裏口入学してるような、万年補欠のくせにいっちょ前に立派なユニフォーム着てるような、そんな気恥ずかしさがありました。
でも、このPROの表示って消せたんですね。今まで知らなかったんですよ。即効消しちゃいました。キャンディーズが「私フツーの女の子に戻りまーす」と記者会見したときって、こんな気分じゃなかったのかな。
絶対違うだろ!!😪😪😪😪😪
どうやって消したの?
参考にさせてもらったのがこちらの記事。
ライチさんありがとうございます。私、フツ―の女の子に戻れました!
😪😪😪😪😪
やり方を説明すると、ダッシュボードで
デザイン⇒カスタマイズ⇒下記のコードをCSSへ追加するだけ。
.badge-type-pro {display: none;}
簡単ですよ~。今までのむず痒い思いは何だったんでしょうね。
もともと、(わずかですが)お金でも払ってでも書かねば、続かないほど私は書くことに疲弊していた。ブログは始めるのも簡単、やめるのも簡単。でも、続けるのは難しいです。時間かかりますからね。
メルマガって読んでますか?私たまに登録して読んじゃうことあります。無料のやつですけど。これって、最初は役に立つからと意気込んで何らかの学びを得ようと思うんですね。でも、いつの間にか、途中で読まなくなってるってことないですか?そう、無料ってハードルが低いんです。リタイアしても何の痛みもないわけです。
痛みは避けたい。
私の場合、ブログをPROで前払いしてるので期限まではやめるわけにはいかない。だって私金銭に細かいんです。ちょっとでも損するって痛い。ブログ継続したい私にとって強力な歯止めになっている。ドメインも世界で一つ、これ、結構愛着がわきます。私のモチベーションです。
モチベーション、ひくっ!(低)
それでも・・・・
継続したらそのうち、ネタも湯水のごとく?あふれ出し、書きたいことが自由に書けるようになれるんじゃないかと。そしたら、もっと多くの人に読んでもらえるんじゃないかと。
思いのままにすらすら書いてる自分をイメージすると、ワクワクするんです!
ほんとにそうなれた時、恥ずかしいと感じなくなったとき、PRO表示しようと思う。そんな日が早く来るといいな。
そんなこと言ってる暇があったら書け、書いて書いて書きまくれ!
はい、肝に銘じます。🤣🤣🤣🤣🤣